テレワークや在宅勤務による運動不足に悩む男性におすすめのオンラインフィットネス(動画配信サービス)をご紹介します。
これまで通っていた総合ジムや、週末のゴルフなどに行けなくなり運動不足で悩む男性が多くなっています。
そんな中、自宅でも運動できるオンラインフィットネスが注目されています。
本記事では、オンラインフィットネスにはどのような魅力があり、動画配信サービスを利用することでどんなメリットがあるのか、筆者の体験も交えながら、詳しく説明していきます。
\ 令和版ビリーズブートキャンプならLEAN BODY /
- 自宅で運動不足解消・ワークアウトに最適なオンラインフィットネス
- オンラインフィットネスの特徴・比較
- 豊富なレッスンメニューと手軽な料金のLEAN BODYがおすすめ
\ 無料トライアル or 1か月ワンコインで今すぐ /

75%オフのコードは「LB2」
オンラインフィットネス動画の特徴と配信サービスを利用するメリット
“オンラインフィットネスとは、自宅にいながら筋トレやストレッチなど、エクササイズができるサービスです。
総合ジムやゴルフにも行けず、運動不足が気になる人にとっては朗報のサービスです。
オンラインフィットネス動画のメリット
オンラインフィットネス動画のメリットをご紹介します。
ジム通いが面倒だったり、人目を気にしながらトレーニングするのが苦手な人にもおすすめです。
- 利用料金が総合ジムに比べてリーズナブル
- 自宅でトレーナーからオンラインで指示を受けられるサービスも
- 一人で黙々とトレーニングしたい場合に向いている
- 高品質の動画やライブ配信を利用することで効率的なストレッチ・エクササイズ
- ジム通いが面倒だったり、人目を気にしながらトレーニングするのが苦手な人に
オンラインフィットネス動画サービスの種類
オンラインフィットネスの種類は大きくビデオ型・ライブレッスン型・パーソナル型の3つがあります。
それぞれの特徴は下表の通りです。
種類 | 特徴 |
---|---|
ビデオ型 | 配信動画を見ながら好きな時間に自分のペースでトレーニングが可能 |
ライブレッスン型 | 時間を決めてエクササイズを受ける。アドバイスがもらえるサービスも |
パーソナル型 | 専属トレーナーと原則マンツーマンで行う 一人では運動不足を解消する自信がなく誰かに付いてもらいたい人におすすめ |
それぞれの型に特化したプランもあれば、併用型のプランもあるため利用目的に合わせて検討すると良いでしょう。
\ ライブレッスンで効果的にリフレッシュ /

おためし初回体験だけでもOK
ワークアウト系のオンラインフィットネス一覧
ワークアウト(筋トレ・ボディメイク)系のオンラインフィットネスを一覧表でご紹介します。
月額・入会金などの料金、キャンペーンなどを参考にしてみてください。
●2020年5月時点。最新詳細情報はサービス名のリンク先である公式サイト情報をご参照ください。
サービス | 形式 | 料金 | 入会金 登録費 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
LEAN BODY リーンボディ | ビデオ | 税抜980円/月 | なし | 14日間無料 |
SOELU ソエル | ライブ | 税抜980円/月 | なし | 初回無料 |
Fysta フィスタ | ビデオ | 9,800円/年 | なし | ・1週間無料体験 ・~5/6まで無料 |
Huluフールー ティップネスチャンネル | ビデオ | 税込1,026円/月 | なし | 14日間無料 |
FiNC fitフィンクフィット オンラインパーソナルトレーニング | パーソナル | 税込8,300円/月~ | なし | 初回体験税込1,980円 |
エニタイムパーソナル | パーソナル | 税抜4,000円/回 (16,000円/4回) | なし | 税抜3,000円/回 (12,000円/4回) *先着100名 |
ドクタートレーニング オンライントレーニング | パーソナル | ・パーソナル税抜3,000円/回~ ・グループ税抜200円/回~ | 30,000円 *無料CPあり | ・パーソナル初回体験60分3,300円 ・グループ初回体験40分600円 |
Live Fitライブフィット オンラインパーソナルトレーニング | ・パーソナル ・食事指導 | 税抜29,800円/月 | 10,800円 | 20分無料 |
ヨガやダイエットなども含めた総合的なオンラインフィットネス動画配信サービスの比較はこちらの記事から。

\ 総合ジム「ティップネス」チャンネルなら /

エンタメ系も!14日間すべて見放題
おすすめのオンラインフィットネスはLEAN BODYリーンボディ

筆者も利用しているサービスLEAN BODYリーンボディがおすすめです。
筆者体験談記事はこちらから。体験した3つのプログラムについて、それぞれの感想をまとめています。

LEAN BODYのおすすめポイント
LEANBODYは「ビデオ型」で、400本を超える動画を配信しており、内容はもちろんコスパもマルです。
- 事前予約や時間調整の手間がかからない
- ヨガをはじめ、ピラティスや部位別トレーニングなどレッスン動画が多ジャンルで飽きない
- 女性らしいコンテンツだが、男性向けのワークアウト動画も多い
- 2週間から1ヵ月単位のレッスンプログラムをこなしていく
- 自分自身に合ったトレーニング内容を好きな時間にできる
- まとまった時間が取れない場合でも、途中で動画を中断しながらトレーニングができる
\ キャンペーンコード「LB2」で、月額ワンコイン /
LEAN BODYの特徴・有効活用方法
どの動画を選んだらいいか分からない時には、質問形式のプログラム診断機能を活用しましょう。
2020年4月現在、入会金無料で月額980円から始められる手軽さに加え、2週間の無料体験期間も。
気軽に始めてみようと思える料金プランが魅力のひとつです。
LEAN BODYでは、人気インストラクターが講師として、生き生きとトレーニングをサポートしてくれます
人気インストラクターの高品質なレッスンに加え、かつてビリーズブートキャンプで人気を博した有名インストラクターの令和版トレーニングも独占配信中です。

視聴デバイスは、パソコンやタブレット、スマートフォンなど。
動画を見ながらエクササイズを行うため、できるだけ画面が大きく持ち運びやすいタブレットがおすすめです。
筆者はAmazonのセールでゲットした、Fireタブレットを使用しています。(タブレットを売るメーカーが少なくなるなか、Amazonのタブレットはコスパ抜群です)
\ 6月発売の最新型は予約受付中 /
LEAN BODYのレッスンプログラムでは特別な器具は必要とせず、身体一つ=自重でトレーニングができます。
体幹トレーニングなど地面に寝そべりながらエクササイズを行う場合には、ヨガマットなどがあると便利。
\ ケースやストラップ付がおすすめ /
腹筋のトレーニングメニューも、ヨガマットがあればフローリング上でも痛みも緩和されますので、効果的なトレーニングをするためには必須と言っても。(腹筋の辛さはあるかもしれませんが・・・)
目的に合ったオンラインフィットネスを探そう
オンラインフィットネスを行う上で、継続的に続けられるかどうかも大事なポイントのひとつです。
本記事でご紹介した無料体験期間が付いているプランもうまく活用しながら、自分に合ったオンラインフィットネスサービスを見つけて、日々の運動不足を解消していきましょう。
\ 無料トライアルのおためしだけでもOK /

75%オフのコードは「LB2」